
こんにちは^_^
晴天の福岡
新緑がせまってきます
ツヤツヤ
初々しさ
柔さかさ
フレッシュですね
今朝散歩の時に
新しい制服を来た
幼稚園生が
おばあちゃんに連れられて
スクールバスを待っていたり
中学生にも会いました
制服がバックが
ピカピカです(*≧∀≦*)
良いですね〜
希望を感じます
希望といえば
5年前に94歳で亡くなられた
やなせたかしさんが
晩年に書かれた詩を思い出します
34歳で脱サラされたあとは
挫折の連続だったそうです
たくさんの挫折を味わい
漫画界で認められるようになった
「アンパンマン」との出会いまで
何度もがっかりな気持ちを
抱えておられた事が
想像できます
だから
こんな詩が出来たのかもしれませんね
絶望の隣に
だれかがそっと腰かけた
絶望は
となりのひとにきいた
「あなたはいったいだれですか」
となりのひとはほほえんだ
「私の名前は希望です」
なんとも
命のともし火を
感じさせてくれる詩では
ないでしょうか?
絶望を感じている時が
一番希望に近い所にいる
と聞いた事もあります
吹雪の中で
遭難しそうになったとき
遠くに明かりが見えれば
そこまで頑張る気力が出て来ます
でも
疲労困憊した時に
先に何も見えなければ
きっと
そのまま倒れてしまい
ともし火も消えてしまいそう
ではありませんか
その気力の源は
「希望」
どれだけ人を奮い立たせてくれるか
新学期
新年度が始まり
当初の思い
不安や
希望を持っていたと思いますが
始まってみれば
現実に
押しつぶされそうになっている方も
いるかもしれません
もう無理!
と思ってるかもしれませんが
どんな方の横にも
「希望」はとなりにいてくれます
どうぞ
そう信じて
希望を探して
自ら心にともし火を灯して
苦しい今を乗り越えていってくださいね
祈りながら応援しています
今日は白い世界の橋渡しの
お話を
と思っていましたが
朝出会った新入生たちを
応援したくて
「希望」の話になってしまいました
最近
私の意識を包み込む白い色は
「希望」にも繋がるイメージが
ありますね〜
どんな色にもなれる可能性かな〜

こんばんは^_^
お天気が回復した福岡です
が
寒い!
と思った朝
そして
身体が疲れてる〜
う〜〜〜
こんな疲労感の目覚め
心身共に疲れた!って感じです
昨日は14人の料理を張り切って作り
接客して興奮してたんでしょうね
ルンルンで休みましたが
今朝は・・・疲れた〜(≧∀≦)笑
いろんな事が重なり
忙しく
心配な事もあったりでしたが
今日は午後から
お念仏会で

たけのこご飯に
あさりのお吸い物
山菜とたけのこのおひたし
こんなお昼を頂き
心も満たされ
お念仏
途中お腹いっぱいで眠くなりましたが
一心にお念仏できた事
そして
いろんな方の
いろんなもののパワー
エネルギーを頂き
心身共に
なんて言えばいいのか
支えられ
抱えられているような
安心感
穏やかな時間に
又次へと向かえる気力を頂きました
全てがタイムリー
全てが繋がっている感覚
あれもこれも
先日から本当に
不思議と白い花ばかり目がいき
買っている私
昨日の写真の
白いカラー
そして
白いマーガレット
なぜか手にして買ってます(*≧∀≦*)
昨日私の問いかけに
答えてくださった方がいて
白のメッセージを送ってくださいました
「白」のカラーは、
全てをはねのける強力なカラーです。
ドクターは、
「白」のカラーで、
患者さんのエネルギーを
はねております。
最近は、
看護婦さんの制服が
ピンクになってることが多いですが、
本来は「白」のカラーがお勧めです。
「白」のカラーは、
全てをはねのけるだけでなく、
神様の高波動のカラーです。
神様は、
黄金色か白光に輝いておられます。
どちらも高波動ですが、
まぶしいくらいに白光は、
邪悪なものをはねつけて、
周りのものを癒してくれる神の色です。
「白」は天国や祝福、可能性、
気分一新の意味もあります。
白は、混じりけのない、
水の色であり、始めの色。
白光に輝く神聖な世界そのもの。
純白カラーは案外オシャレですし、
尊い波動ですので、
カリスマ性のある
ポジティブなカラーです。
案外、
白のファッションを
好まない方もおられますが、
ワンポイントに
ホワイトをもってくるのもいいですよ
白は高貴なカラーですので、
邪気を持ってる人は
白を怖がることもあります。
だそうです^_^
へ〜〜
そうなんだ
私は何か浄化したい気持ちだったのか
新たに始めたい感覚なのか
なんて思いましたが
白い花ばかり求める自分が不思議です
面白いですね
ちょうどマヤ暦も
白い世界の橋渡し
この紋章の意味もお話したいけど
今夜は長くなりました(≧∀≦)
又明日書かせて頂きます
最後に
明日4月16日月曜日
午前10時58分
牡羊座に位置する新月を迎えます
満月に向かってスタートの時です
新たなパワーを蓄えていきましょう
今日も良い1日でした
あ〜良かった
ありがとう
おやすみなさい☆^_^

おはようございます
気温の低い日が続いていますね
皆さん
風邪などひかれてないですか?
先日の日曜日も
裏の祖原公園では
お花見されている方が
おられました
昨年は
この時期まだ桜も綺麗だったのを
思い出します
昨日4月9日は
主人の母の一周忌でした
桜の花が綺麗な中
お別れしたのを
思い出します
祥月命日
写真のお花は
主人がお供えに
買って来たものです
私もお花をお供えしていたのですが
夜帰ってきた主人の手にお花が
あまり自分の気持ちを
表さない人ですが・・・
普段も
お線香をたてる人ではありませんが
昨日の朝は
お母さんの命日だね
って言ったら
如来様の前に座り
お線香をあげていました
お母さんの姿は見えないけれど
思いの中には
生きている
私も亡くなった娘の事は
今だに忘れる事はなく
何かあれば
その子に語りかけたり
双子として
生まれていたので
もう一人の子が
心配になったら
どうぞ見守ってくださいね
なんて
こっちの勝手でお願いしたり
身体はなくなっても
魂は永遠といわれますが
私も娘がなくなり
悲しくて
自分を慰めるために
魂は永遠に生きている
そう思う事で
少し気持ちが
救われる様な気がしましたが
昨日もお念仏をあげていて
永遠の命
という感覚が
又違った思いで
感じることができました
本当に永遠だ
と
私たちは目に見えるもの
目に見えることを
信じたり
その事を対象に
物事を考える三次元に
住んでいます
でも意識や思いは
目に見えない世界
それを
四次元
五次元
と表す言葉がある様に
身体は三次元にありますが
感じる事は
四次元以上の世界の事だと
思います
お母さんとの思い出に
思いを馳せれば
そこに本当に
お母さんがいるように
感じます
意識で
それを思うことで
それと繋がれる
皆さんは
日々
どんな意識で
何と繋がっていますか?
祥月命日とは
故人の亡くなった日と
同じ日をいいます。
つまり
祥月命日は
年に一度だけですが
月命日は
祥月命日を除いた
毎月にあたるため
年に11回の月命日がある
という事になります。
故人が亡くなって
翌年の満1年目の間に
初めての祥月命日に行う法要が
一周忌です。
この一周忌は
年忌法要の中でも
特に重要とされている大切な法要です。
一周忌を終えると
喪の期間も終了し
「喪が明ける」ことになります。

おはようございます^_^
久しぶりの曇り空
風にのって
花びらが舞っています
まだまだ楽しませてくれていましたが
たった今
雨が降り始めました
桜
ありがとう〜
さてさて
皆さん
華丸大吉さんをご存知だと思いますが
今月からNHK「あさイチ」の
司会を務めるという事で
以前から
ファンだったので
どんな風なんだろうと
録画していまして
昨日それを観ました
進行の中で
出演者の緊張から
ちょっとちぐはぐしてしまう場面も
ありましたが
それは生での初日
当たり前だと思います
そんな雰囲気を
優しく包むように
進行していく
周りの雰囲気に
のまれることもなく
いつもの彼ららしい対応に
さすがだな〜
と
安心して楽しく見てられました
博多出身の彼らの活躍が
嬉しいです
そんな中で
取り上げられてた
テーマの方が気になり
それは
「ご主人が転職をするとしたら」
みたいなテーマで
転職に関わるいろんなご夫婦の
体験が話され
転職をきっかけに
以前より仲良くなり
信頼し合える様になった夫婦
反対に
転職がきっかけで
不仲になり
会話がなくなった夫婦
その理由が
対話の欠如でした
う〜ん
分かる分かる
そうだよね〜
なんて思いながら
見ていました
仲良くなり
協力し合える様になったご夫婦は
転職するご主人の方から
丁寧な
プレゼンテーションがあったそうです
反対に
不仲になったご夫婦は
もう
お分りだと思いますが
事後報告型
全て自分で決めて
説明をしない
尋ねても
奥さんが納得できるまで
丁寧に答えてくれない
自分が判断して決めた事だから
と
でも収入などの変化や
勤務時間の変化など
生活が変わらざるおえない
状況の中
奥さんは我慢するしかなくなり
不満が溜まっていく
分りますね〜〜
人によっては
伝え下手な方もいたり
お話上手な方もいたり
いろいろ
生まれ持ったものもあると思いますし
成長段階で
ご両親のあり方が
モデル像となっているので
見たり聞いたりした事がない事は
なかなか自分のものにはならないですね
そして
時代も変わり
今は外で仕事をしている夫婦は
当たり前となり
家事も協力し合い
家庭という会社を
運営
経営している事になると思います
会社を経営するのと同じで
経営会議を通して
会社全体をみて
決めていくことが
大切ですよね
ワンマン社長では
部下が育ちにくく
お互いが協力できないので
良い相乗効果も生まれにくい
家庭も同じではないかと思います
我慢しながら過ごす事のストレスは
相当なものです
何の為に我慢しているのか
納得がいかないと
生きている事さえも
意味を失い
不平不満の日々になるのは
当たり前ですね
我慢が長く続くと
二人だけでは
なかなか向き合えなくなるものです
伝えたい事はあるけど
今更・・・
と
我慢するしかない
と思ってる方も多いのではないでしょうか
そんなご夫婦
親子さんの
対話のお手伝いもさせて頂いています
まずは個別にお話を伺い
伝えたい相手に
私からお話させて頂き
最後はお二人一緒に
向き合い
これからの関わり方をリセットする
そんな流れで
お手伝いしていますので
ご連絡くださいませ^_^
今朝久しぶりに
私が勝手に〜ことは〜の
テーマソングにしている曲を聴きました
いつも何度でも
- 2018.04.05 Thursday
- 07:28

おはようございます^_^
今日も晴天の福岡
昨日の夕方
霧の様な細かい雨が
散歩の時に一瞬降りましたが
晴れの日が
もう何日続いているのでしょうか?
今日4月5日木曜日は
旧暦で如月二十日ですが
二十四節気で「清明」
清く明るい気が満ちる頃
この漢字からの感じが (*≧∀≦*)
好きです
清らかな気持ちに
させてもらえる様な
気がしませんか?
今朝は
主人の出勤が遅くていいらしいので
朝のお念仏が
ちょっと長めにできました
そして
知った今日が「清明」
たまたまですが
無意識で「清明」のような
気持ちに少しでも
近づきたかったのかな?
なんて
後付けする私 ^^;
いつの頃からか
自分が気持ちよく
心地よく
嬉しく
楽しく
なる様に意味付けするのが
得意になって
自分の都合が良い様に(^^;;
ですね
これオススメですよ
自分で自分を
幸せモードに変える事ができます^_−☆
今日はマヤ暦では
絶対拡張キンの日でもあります
宇宙に刻印する日
刻印とは
願望のオーダー
物事のスタート
決意、神様への誓言など
この日に刻印したことは
発展・飛躍する最良日と言われています
新年度も始まり
新学期も始まった学校もあると思います
皆さんも新たな気持ちで
4月をスタートされたかもしれませんね
今日改めて
その気持ちを強く宣言されてみてください
今のご自分の周りの状況を
しっかり把握されてますか?
未来にこんな自分でいたい
あ〜なっていたい
と思ってそれを実現するにも
今が抜けていては
繋がっていかないと思います
今の自分
今の家の中
今の職場
今の夫婦関係
今の親子関係
そこの今をしっかり把握し
愛をベースに
(お互いにとって
心地よい調和をベースに)
必要な行動をとること
これが一番大事だと思います
まず
今の自分の心の調和から
その為に
私はお念仏をオススメします
心が広がり
人の話をゆったりと
聴くことができます
自分自身
お念仏の時間が取れてない時は
周りの変化に
一喜一憂してしまいます
澄んだ心
清い心
この漢字を見るだけで
気持ちがいいな〜
今日もお天気です
家の中の空気も
物も
入れ替えませんか?
物の場所を変えたり
拭いたり
動かすだけで
滞っている氣が動きます
「清明」
意識して過ごしたいと思います(o^^o)
皆さんも清い一日をお過ごしください

清浄明潔
(しょうじょうめいけつ・
春先の清らかで生き生きとした様子)
を略したもので
万物が清々しく明るく美しく
桜の花が咲き誇り
南の方では
つばめが渡ってくるころです。
この時期に吹く
穏やかな南東の風を
「清明風(せいめいふう)」といい
春の到来を告げる風です。
毎年4月5日ごろが清明で
この日だけを指す場合もあれば
この日から穀雨
(こくう・毎年4月20日ごろ)の
前日までの期間を
指す場合もあります。
二十四節気は
太陽の動きを基準に決められるため
毎年同じ日になるわけではなく
2018年の清明は4月5日(木)です。
また
期間では4月5日(木)から
4月19日(木)までです。
沖縄では「清明祭(シーミー)」
という行事があり
墓前に親族が集まり
お線香やお花
お酒やお茶
重箱につめた料理を
お供えして供養し
みんなでご馳走をいただく
習慣があるそうです。
−パソコンより−
- 2018.04.04 Wednesday
- 09:40
calendar
selected entries
categories
archives
recent comment
links
profile
search this site.
others
mobile
powered