スポンサーサイト

  • 2021.03.13 Saturday

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 0
    • -
    • -
    • -

    新学期を迎えた子ども達には

    • 2018.04.07 Saturday
    • 11:45


    おはようございます^_^
    気温がぐっと下がって
    肌寒い福岡です

    こんな日にも裏の公園では
    お花見宴会をされています
    きっと
    この週末に花見を!と
    前から予定されていたのでしょうね

    上の写真は
    昨日の雨が振る前のもので
    ピンクに染まり
    桜小道になってて
    ピンクのグラデーションを
    楽しませてもらいながらの
    散歩でした

    毎年おこる事ですが



    匂いを嗅いでいるうちに
    いつも
    笑ってしまいます


    昨日のブログでは
    伝えたい事が伝わっていない
    伝えられない
    そんな
    対話の難しさと
    そのお手伝いをさせて頂きますよ
    というお話でした

    私はサロンで
    「ママカフェ」と名付けた
    子育て中のママ達との
    分かち合いの会もしています

    その時々の困っていること
    思ったこと
    聞きたいこと
    などから
    皆さんの意見を聞きながら
    会をすすめています

    〜ことは〜が大切にしている事は
    答えはそれぞれの中にあるので
    お互いを尊重し合う

    その思いを持ちつつ
    相手の話に耳を傾けます

    新学期も始まり
    新しい環境に馴染むまでは
    心が落ち着かないですね

    そんなお子さんがいる
    ご家庭へ
    今日はちょっとした提案です

    いろんな親子さんと接していて
    時々出会うのですが
    お子さんに投げかけた質問に
    お母さんが答える

    他でも
    質問した人ではない
    横の人や
    側にいる人が
    答える

    こんな場面ありますよね

    その時のお母さんは
    無意識のうちに
    無意識のうちにですが
    どこかで
    子どもが言うことと
    自分が言うことの
    不一致を怖れていると言われています
    不一致にならないように 無意識で警戒しているので
    ある意味
    先に答えるのは
    自然な態度なのです

    でも
    そうしてしまうお母さんと
    一緒にいる子どもの気持ちは
    どうでしょうか

    子どもには子どもの感覚
    感情があります
    それも小学生になれば
    すでに
    その子の気持ちの世界があります

    学校では
    先生や周りのクラスメートとの
    気持ちのやりとりを
    繊細に感じとり
    自分の気持ちとの狭間で
    なんとか
    バランスをとりながら過ごしています

    自分で調整しながら
    過ごしているところに
    お母さんの子どもへの
    希望路線とでも言いましょうか
    お母さんが良いと思う世界に
    子どもを入れようとした場合

    学校での世界
    舞台とイメージされても良いと思いますが
    先生がいて
    クラスメートがいて
    そこにお母さんが登場して
    学校や友達に対しての
    お母さんの感情が入ってくると
    自分の気持ちをうまく
    話せない子ども達は
    混乱してしまい
    学校でどう対応すれば良いか
    分からなくなり

    不機嫌になったり
    言葉が乱暴になったり
    不登校といった事に
    なる場合もあります

    お母さんは子どもの為を思い
    良かれと思って
    アドバイスをするのですが
    実は
    それは
    先ほど述べた
    親子の不一致

    自分が良いと思ってるような子に
    なって欲しい
    それは
    そうならないと
    不安だから
    そういった
    お母さんの不安から
    アドバイスをしてしまいがちです

    自分と学校のことで
    精一杯
    なんとかやっている子どもに対して
    あれこれ言葉をかけるのは
    混乱を招くだけです

    以前お伝えした
    境界線です
    子どもの世界へ
    親といえども
    超えて入って行っては
    いけないと思います

    どうぞ
    新学期が始まりましたら
    傾聴の姿勢で
    お子さんの話を聴いてあげてください
    大好きなおやつや
    家族とのご飯
    そして
    穏やかな顔で
    話を聴いてくれる
    お母さんが居れば
    自分でなんとか
    乗り越えて
    行こうとします

    心の中で
    頑張れ頑張れと
    笑顔で応援してあげるだけで
    良いのではないでしょうか
    お母さんの不安は
    お母さん自身で解消しましょう

    その為にも
    どうぞ「ママカフェ」へ
    お出かけください^_^

    お喋りして
    思いを口に出し
    瞑想して
    自分自身を整える

    笑顔で家族を迎えられるように

    そんなお手伝いが
    出来ればと思っています

    新学期からも
    どうぞよろしくお願い致します(o^^o)
    次回ママカフェは
    4月20日金曜日
    9時半〜11時半
    どなたでもご参加頂けます
    参加費800-


    〜ことは〜の
    テーマソング
    いつも何度でも

    境界線

    • 2018.03.09 Friday
    • 22:01


    こんばんは^_^

    気温が下がり寒い福岡で
    散歩の時に手袋が欲しくなりました

    写真の白いムスカリ
    綺麗でしょう
    先日
    私がアマリリスを買うきっかけを作ってくれた
    Kさんが
    ご自宅でニョキニョキ成長しました〜
    と送ってくれました

    白いムスカリは珍しいですよね
    可憐で綺麗な花に感動しました

    今日はマヤ暦では
    白い犬でしたが
    白い犬のキーワードにピッタリと思い
    載せました

    家族がキーワード
    みんな仲良く寄り合ってる様に見えます
    嬉しそうにイキイキしてますね

    そんな今日
    サロンではママカフェでした
    先輩ママ達も参加して下さり
    子育て真っ最中のママ達に
    子育てがひと段落したからこその
    話をしてくださってました

    私にとって理想です
    先輩ママと現役ママの交流
    その中からそれぞれが
    思い気付き
    それを持って帰って実践してみる

    みんなそれぞれ一生懸命
    良かれと思ってやってる子育て
    正解不正解はありませんね

    でも一人で悩んでいては
    行き詰まる
    こうして
    お互いに分かち合いながら
    より良いやり方を知れば
    やってみれば良い

    そんな繰り返しで
    子どもと共に成長していく

    そんな分かち合いの中で
    今日は
    「甘やかす」
    「甘えさせる」の違いを
    皆さんで検証しました^_^

    「甘えさせる」の主人公は
    子どもです
    子どもの欲求を受け止め対応する

    「甘やかす」の主人公は
    子ども以外の大人です
    不必要な物を
    大人の都合で与える

    子どもは甘える事で
    承認欲求を満たします
    抱っこして欲しい
    と甘えた時に
    優しく抱っこしてもらえれば
    自分の存在価値を感じます
    そんな経験から
    相手との信頼関係を築き
    自分らしく成長していきます

    そして
    人間関係の中で大切な
    「境界線」

    土地にも境界線がありますね
    この境界線を無視して塀を作ったり
    木を植えたりすると
    問題が発生しますね

    それと同じで
    相手の心の中に入り過ぎると
    問題が発生します

    もし
    相手がイライラしていたり
    怒っている時に
    相手に
    どうして怒っているのか?と
    尋ねるのは
    相手の境界線の中には入っていません
    そこで
    そのイライラの原因について
    どうしたら良いか一緒に考えてあげるのも
    まだ境界線を大事にしています

    でも
    相手がイライラしてるので
    自分までイライラしてきたり
    なんとか相手のイライラを
    鎮めないといけないと思い
    行動に移すと
    それは
    相手をコントロールする事になり
    相手の境界線の中に入っている事になります
    こんな行動をとりがちな方は
    相手がどう思っているのか
    とても気になり
    落ち着かなくなるのです

    相手の感情は相手の問題であって
    自分には関係ないと思えないので
    あの人がイライラするから
    こっちまで気分が悪くなると
    相手のせいにしてしまいます

    この境界線が作れない人は
    子どもに対しても
    境界線がなくなるので
    あなたの為だからと
    子どもをコントロールしてしまいがちで
    「甘やかす」と
    「甘えさせる」ことの
    違いが分からなくなります

    自分を大切にする為にも
    大切にしたい「境界線」
    又〜ことは〜のワーク内で
    分かち合いましょう

    今日も寒い中ご参加ありがとうございました(o^^o)

    次回のママカフェは
    4月20日金曜日9時半〜です
    新学期
    何かとお忙しいと思いますが
    お待ちしています
    「境界線」について
    もう少し分かち合いたいと思います

    今日はママカフェ・お母さんの心が

    • 2018.02.09 Friday
    • 20:54


    今日は風が暖かかったですね〜

    でも又寒くなるみたいですね
    三寒四温

    ゆっくりゆっくり春が近づいてます
    今日の暖かい日差しで
    サロン近くの梅もたくさん
    咲いていました
    我が家も梅が良い香りです

    写真を撮っていると
    写り込んできました



    風太も今年で13歳
    最近は後ろ足が震えたり
    トイレの様子にも老化を感じます
    食欲もあり元気ではありますが
    確実に歳をとっています
    明日から旅行に行ってきますが
    「行けるうちに」
    という思いが益々強くなっています

    今日〜ことは〜サロンでは
    ママカフェでした

    ぐんぐん成長中の子ども達も
    今しかない時間です
    今出来る事をしっかり考えて
    接してあげて欲しいと思います

    今日はピータンパンシンドロームの話から
    手をかけ過ぎて
    ニートや引きこもりにならないように
    どう育てて行けば良いのか
    皆さんと分かち合いました

    専門用語を使い
    説明する時に
    皆さんに必ず伝えることは

    いろんな症状を知ると
    あの人はそうかもしれないなど
    似たような人や子どもがいると
    ついついレッテルを貼ってしまいがちですが
    決めつけてしまうと
    その人は
    その子どもはその様に
    なっていきます
    ましてや成長中の子ども達には
    無限の可能性があるのですから
    一部分だけを切り取り
    決めつけるべきではないと思います
    他の可能性を潰しかねない
    残念で残酷な事だと思います
    病名をつける事で安心する心理も
    ありますが
    病名が分かって
    だからしょうがない
    と病気を容認してしまうと
    そこで止まってしまい
    その病気と共に生きて行かなくては
    いけなくなってしまいます
    病名が分かれば
    そうなった原因を取り除けば
    治るものがほとんどです
    その時の家族の考えや
    言葉がけで
    未来が変わってきます


    今日来られたママ達に共通していた思いは
    「使う言葉に気をつけたい」
    と言われた事です

    言葉は相手を洗脳していきます
    特に幼い子ども達は
    純粋に素直に
    言われた言葉を信じて
    その言葉の影響を受けながら
    成長していきます

    言われた一言で人生が
    大きく変わる事もあります

    自律した大人になってもらう為に
    育ててあげたいのは
    周りに思いやりを持ち
    自ら考え
    決断できる力
    だと思います
    その子がその子らしく
    生きて行ける様に
    家族の応援が必須ですね

    今回8度目のオリピック出場の
    ジャンプの葛西選手も
    小さな時に好きになったジャンプを
    家族が応援してくれ続けてくれたから
    今がある様です

    子どもが興味がある事を
    応援してやりたいですね


    その為に
    お母さんである
    私達が信念を持って導けるように
    自己肯定感を高める
    「マイマップ」を作りました
    日々積み重ねていく大切さを分かち合い
    「マイマップ」を毎日書いていく事に
    チャレンジしてもらいます

    そして
    自分の家の中に
    落ち着ける場所を決め
    1日何度がそこで呼吸に意識を向けたり
    ロウソクを見ながらの
    心を身体を一つにする
    時間を作り
    自律神経のバランスをとるように
    すすめました
    お母さんの心の安定が
    家族みんなに必要な事ですから

    来月のママカフェは
    3月9日金曜日9時半からです

    今日もご参加ありがとうございました^_^

    しつけ基本原則10か条
    1、コミュニケーションは
    あくまで予防策にしかすぎない。
    解決には行動することが必要。
    2、「曲げていい規則」と
    「曲げてはいけない規則」がある。
    3、子どもが「自分の役目」を
    ちゃんと行っている限り、
    親は干渉しない。
    4、上手な叱り方で素早く罰すれば、
    何度も繰り返さなくてすむ。
    5、子どものもっともな不満に耳を傾ける。
    6、理屈にかなった制限と
    理性的な規律を与えれば、
    子どもは自我と自尊心を身につける。
    7、仲間の圧力に屈しないように、
    親は信念をもって子どもを導く。
    8、子どもは大人が思う以上に
    強さと想像力をもっているので、
    子どものやり方に目くじらを立てるより、
    楽しむゆとりが大切。
    9、家族全員で一緒に働いたり
    遊んだりする。
    10、説教ではなく、身をもって示す。
    不言実行こそ最善の教育。
    ーダン・カイリー教授のピータンパン・シンドロームの予防と治療よりー

    今日1/19(金)9時半よりママカフェ

    • 2018.01.19 Friday
    • 08:13


    おはようございます^_^

    今朝はちょっと冷えてきましたね
    薄曇り
    晴れてくるかな

    今日は9時半より
    ママカフェです





    今年も心の豊かさに
    磨きをかけていきましょう

    暖かくしてお出かけください
    お待ちしています♪

    今日のママカフェより

    • 2017.12.08 Friday
    • 23:20
    こんばんは^_^
    今日も一日お疲れ様でした

    なんだか寒いですね〜

    こんな寒い中
    私は明日新潟へ飛びます
    凍えそう(≧∀≦)

    今日は今年最後のママカフェでした


    最初に
    最近の良かった話をして頂きました

    今日はお2人のママとの
    分かち合いでしたが
    お二人とも
    失敗をプラスに捉えて
    それが良かったと
    とお話ししてくれて

    客観的に見れていて
    自分軸で見て判断している
    そして
    自分にとって
    心地よい立ち位置をしっかり持っている
    そんなお母さんだから
    子どもを守っていける

    心の内を広げること
    孤独・孤独感についても
    分かち合わせて頂きました


    今夜は眠くて頭が回らない感じなので(ーー;)
    詳しくは
    又サロンでお話しさせてください苦笑

    いろんな話をしながら
    プチ忘年会へ
    サロンもちょっとだけ
    クリスマスモードです♪




    寒く中ご参加ありがとうごさいました(o^^o)

    明日のママカフェはお休みです

    • 2017.08.24 Thursday
    • 19:27
    コーヒー明日8月25日のママカフェはお休みです

    次回は9月8日金曜日9時半〜11時半です
    「子どもの興味と学習意欲」についてお話ししたいと思います

    残りの夏休みもあと少し
    お子さんもお母さんも
    お元気で二学期を迎えてくださいゆう★

    お会いできるのを楽しみにお待ちしています女の子

    やる気と傾聴

    • 2017.07.21 Friday
    • 20:58
    今日も暑い1日でしたね
    お疲れ様です

    今日は終業式のところが多かったのではないでしょうか
    いよいよ夏休み

    先週のママカフェ
    そして
    先日の脳トレで
    皆さんと分かち合った事を
    シェアさせてください

    「やる気」
    自分自信もそうですし
    子どもにも「やる気」を
    出してもらいたいですよね

    「やる気」が出るときはどんな時?
    反対に
    「やる気」が出ないときは
    脳は
    感情は
    どんな状態?

    「人は可能性を探求し
    それに向かって行く力が
    内在されている」と言われています
    これは 「自己実現を求める衝動」とも言われ
    この為に
    驚異的と言って良いほどの
    知恵と働きに満ちているそうです
    これが本来の私達だと知ると
    その力を発揮したいですね

    子ども達にも
    発揮させてやりたいと
    親なら誰でも思うことだと思います

    では
    どうしてその力が発揮できないか
    それは
    頭で「こう感じている」と
    思っていること〔自己概念〕と
    本当に感じていること
    〔内なる声・経験からくるもの〕
    とのずれが
    大きければ大きいほど
    自己不一致という事になります

    例えば
    お母さんが良いと思うやり方と
    自分がやりたいやり方が
    違っていると
    その事を容認する事が出来なくなって
    やりたくなくなるのです
    みんな自分のやり方でやりたいのですから〔自己実現〕
    そして
    その原動力は
    認めてもらうこと

    他人を意識し始めた頃から
    常に周りの人の反応を見ながら
    自己実現していこうとしていますが
    その時に
    否定されたり
    強く怒られて
    怖い思いをしたりすると
    のびのびと行動できなくなっていきます
    親からありのままの自分を
    承認してもらえないと
    チャレンジ精神をなくし
    強い劣等感を抱いて育っていきます

    誰もが持っている
    承認欲求です
    大人になっても
    他人からの承認欲求を強く求める人は
    不安や緊張を感じやすく
    不満で心を閉ざしがちになります

    人や子どもが
    素直に従わない時は
    承認欲求を感じていて
    「自分のやり方を認めてくれない」=
    「自分を否定された」と
    感じていることがあります

    子どもの頃に
    しっから承認欲求が満たされ育った人は
    大人になると
    自らを認める事が出来るので
    他人の承認を求めての行動ではなく
    内なる声を素直に表現できたり
    あるがままの自分で過ごす事ができ
    精神的に自律していますので
    周りの人達も楽です

    まず大人である私達が
    自己一致しているかどうかが
    とても大切です

    そんな自分になる為にも
    そんな大人に育てるにも
    「傾聴」がとても役立ちます

    しっかり話を聞いてもらう事で
    頭の中の整理ができ
    本当に感じていることや
    やりたいことが明確になってきます

    しっかり分かってもらえた
    共感してもらえた
    そう感じる事で信頼感がうまれ
    「やる気」はおこります


    次回の
    初めの方への傾聴の勉強会は
    8月1日10時〜12時
    参加費1000-〔資料代飲み物込〕

    夏休みですので
    一人で過ごせるお子さんは
    ご一緒にどうぞ
    会議室やフリースペースで
    過ごして頂けます
    側で静かに過ごせる小さなお子さんも
    一緒でも大丈夫ですよ

    一緒に「傾聴力」を身につけませんか?
    一家に一人
    傾聴できる人がいると
    お互いに尊重でき
    安定した家庭になると思います


    ご参加お待ちしています(^-^)

    4月14日ママカフェより

    • 2017.04.15 Saturday
    • 23:50
    asatuyu 1.JPG

    この日は朝早く目覚め
    いつもより早い時間に
    ベランダの植木たちにご挨拶

    水玉の王冠ですキラほし

    これ以上美しいものがあるのか
    これ以上可愛いものがあるのか

    思うほど感動です

    asatuyu2.JPG

    このイチゴ
    一年中花を付けていたんですよ

    驚異のイチゴ.JPG

    これは冬場のイチゴです

    驚異のイチゴ

    寒さにも
    雪にも負けずの生命力


    この日も
    ドクドクと水を吸い上げ
    必要な養分を循環させていましたニコ


    昨日はママカフェでした
    4月から新年度
    この一年何を意識して過ごされますか?
    という問いへの思いとともに
    自己紹介から始まりました

    忙しさに流されることなく
    自分と向き合う時間をとり
    何を大切に過ごしていくのか
    見つめなおしたい
    という方
    知性を身に着け
    自分の受け答えの中に
    賢さを表したい
    という方
    などなど
    皆さん改めて新年度への思いを
    語って下さいました

    いつものパターンを繰り返しがちな
    私達ですが
    より心地よく充実した時間を過ごすために
    こうして
    自分との確認のために
    自ら語って頂きます
    そうすることで
    脳は目標にむけ
    情報を集め
    実現にむけて働いてくれます

    私からのお願いを少し
    それは
    身近な方で
    気になる方がいたら
    お茶などに誘い
    話を聞いてあげてはいかがでしょう


    どんな人と話をするかで
    次のステップが変わってきます

    前向きに光へ進んでいけるように
    肯定から入る会話の大切さを
    伝えさせて頂きました

    そして
    今回はあるご夫婦が
    「感性」だよね
    「感性」が大切だよね
    と話されたということで
    参加して下さった方々と
    「感性」について分かち合いました

    「感性」とは
    辞書で調べてみると
    1 物事を心に深く感じ取る働き。感受性。「―が鋭い」「豊かな―」
    2 外界からの刺激を受け止める感覚的能力。
    カント哲学では、理性・悟性から区別され、
    外界から触発されるものを受け止めて悟性に認識の材料を与える能力

    だそうです

    皆さんの「感性」ってなに?
    ということでお話していただきましたが
    皆さんが同じように理解されていました

    「感性」とはどういうことか分かっていても
    では
    どうして「感性」が大切なのか?
    なかなか答えは見つからなかったので
    それぞれもう一度向き合って考えてみることに

    もう一つは
    どうやって「感性」を磨くか?

    ある方は
    本を読む
    ハウツーものではなく
    サスペンスや文学小説を読むことを目標にされていました

    感じたことを表現することに意識を持ってみようと
    思われた方もいたようです

    私は感性が豊かな方は
    否定的に人や物事をみない気がします
    そして
    自己否定感が低いように思います

    「感性」
    皆さんはどう捉え
    感じていらっしゃいますか?
    次回のママカフェでも
    「感性」を分かち合い拡げたいと思います


    次回5月のママカフェは
    26日金曜日
    9時半〜11時半
    新月の日です^_^









    3/17ママカフェより

    • 2017.03.18 Saturday
    • 20:58

    昨日のママカフェは
    あるママのご自宅での
    特別なママカフェとなりました

    写真の福沢諭吉先生の心訓は
    今回お世話になったAさんのおばあさまが60歳より書道を習われ
    お孫さんに残された書です

    素敵ですね〜
    そのおばあさまは
    60歳から大学へ行かれたそうです
    書道も学ばれ
    この美しい字で心訓を残されたのです

    毎日寝る前にお子さんと読んでいらっしゃるとか
    なんと素晴らしいこと

    何度も繰り返す事で無意識の中へ
    記憶されていきます

    私も還暦をむかえ
    いろいろ思う事があります

    何を残すか

    子どもの頃習っていた書道を
    又習いたいと思っていた矢先に
    このおばあさまの事を聞き
    やはり習おう
    そして
    素敵な言葉を書道で残そう
    と残りの人生の目標ができました
    ありがとうございます
    Aさんが声をかけてくれたから
    目にすることができた言葉と
    素敵な余生を過ごされたおばあさまのお話
    今回のママカフェはこのストーリーを 分かち合った事で
    満たされた気持ちになり
    これだけで終わっても良いくらいでした(*≧∀≦*)

    今回は春休み前という事で

    春休み前に脳のリセットと
    心の余裕を持てる時間になればと思いながらの分かち合いの時間となりました

    何かと気を使いながら子育てをしている現代

    そこで
    今回はアドラー心理学から
    『嫌われる勇気』を
    分かち合いました
    お母さんは自分の時間が取りにくいものですよね
    そこをあえて春休み中はご自分自身を満たす
    そうする事で心に余裕がうまれます
    福沢諭吉先生の心訓を何度も読む事で 自分のものになるように
    アドラーの言葉も読み返されながら
    日々過ごされて頂けたらと思います

    何を意識するかで日々が変わってきます
    子どもの課題の中に入り過ぎないように
    言葉と行動を選んでいって下さいね
    ご参加ありがとうございました

    次回は
    4月14日金曜日
    9時半より
    〜ことは〜サロンでの開催です
    お待ちしています(^^)

    2月24日ママカフェより

    • 2017.02.24 Friday
    • 19:37
    今日は幼稚園の総会があったそうですが
    お忙しい中ご参加ありがとうございました幸せ

    今日は
    あるママの同級生達のお話で
    今この時代
    いろんな生き方を選ぶことが出来るので
    多種多様な価値観にびっくりしてしまうというお話から
    多様な価値観を受け入れる感性を持ちつつ
    自分のビジョンをしっかり持っていないと
    周りの情報に振り回されかねない
    という話になりました

    そこで
    参加された方々に
    もう一度
    それぞれの結婚生活から
    家族・家庭のビジョンを確認して頂きました

    ほとんどの方が
    家族・家庭のビジョンといった事に意識を持ったことがない
    と言われましたが
    自分の思いにそれぞれ向き合われて
    自分なりのビジョンがイメージできたようです

    そして
    その自分のビジョンを持って
    ご主人と
    我が家の家族・家庭について
    お二人で話をする時間を持ってみてくださいとお願いしました

    話し合いの中で
    自分のビジョンをしっかり持って話すことで
    会話から対話へとコミュニケーションを進化させることができます
    会話と対話の違いは
    「伝える」と「伝わる」の違いです
    思いが伝わることで
    相手の素直な思いも伝わってきます

    「伝える」意識から「伝わる」意識へシフトできると
    信頼関係が築いていけます

    そして
    お二人で家族・家庭のビジョンを共有して頂きたいと思います

    結婚生活にはいろんな出来事が起こります
    良い事ばかりではありません
    困った事が起こった時には
    家族全員で乗り越えて行って頂きたいのですが
    普段対話が出来ていなければ
    困った時には心配や不安に包まれて
    余計対話が出来なくなります

    普段から対話によって信頼関係が築けていれば
    しっかり子どもを守り
    どんな困難も乗り越えていけると思います

    〜ことは〜では
    特にお子さんのいる家庭の
    離婚の危機を乗り越えるお手伝いをしたいと思っています

    離婚による子どもへの影響はもちろん
    ご夫婦のその後の人生への影響も大きなものです

    離婚を思ってしまうほど気持ちを煮詰めてしまわないように
    普段からのコミュニケーションがとても大切です

    来月のママカフェでは
    どんな風にご主人と話をされたか
    みんなで分かち合って
    より良い家庭を築いていくための
    対話力を磨いていきたいと思います

    お母さん方は
    私もそうでしたが
    お子さんにも「伝えよう、伝えよう」としていると思います
    今日から「伝わる」ように話をする
    ということに意識を向けてみてください

    そんな意識が多様性に対応できる脳へと変わっていき
    多様な価値観を受け入れる感性を思い出し
    その感性を持って子どもと向き合うと
    子どもはイキイキと自分らしく人生を創造していけると思います


    今日はサロンから戻り
    ベランダの水やりをしたら
    早咲きの桜の蕾が色づいていました

    子どもの色を大切に育ててあげたいものですね
    一生懸命子育てをしましょう
    上手下手ではなくて
    一生懸命が伝わりますゆう★

    桜の色づき.JPG

    毎月第四金曜日開催のママカフェですが
    3月は春休みの関係で第三金曜日の17日になりました
    時間も幼稚園のお迎えの関係で
    9時10分〜11時10分です
    そして
    今回は参加者の方のご厚意で
    その方のご自宅でママカフェをする事になりましたので
    参加希望の方は植山までご連絡くださいませ
    よろしくお願いします^_^
    楽しみにお待ちしています幸せ








    PR

    calendar

    S M T W T F S
         12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31      
    << March 2024 >>

    selected entries

    categories

    archives

    recent comment

    links

    profile

    search this site.

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM